今日はハロウィン。朝から近所の子供達がドアチャイムを鳴らしては、「トリック オア トリート〜」と呪文を唱えてやってくる。
うちの子どもにもどうぞといって、キレイに袋詰めされたお菓子を持ってきてくれる。出迎えた妻はいろいろなお菓子をお盆に盛って差し出して、好きなものを持っていってもらう。
お菓子は楽しいものだが、いざ親になってそうやってやり取りされるのを見ていると、何かありがたみのないものに見えてしまう。子どもたちはあれを楽しみにとっておいて、大事に大事に計画的に食べるようなことはしなさそうだ。豊かさ・・・ということではないだろう。
さて、半年ほど前にJazzloftのアランがブログで、アンソニー=ブラクストンの新作"Quartet (mestre) 2008"を褒めていたので、僕もつられて買っていた。ただ、その頃はどうしてもそれが耳から心には入ってこず、あ、これはやっぱり失敗したかなと思っていた。
ところが、最近になってそれをもう一度聴いてみたところ、これがズトンとストライクゾーンに突き刺さり、僕の心にある音楽堂はすっかりブラクストン祭りになってしまった。
"Diamond Curtain Wall Quartet"と名付けられたこのユニットは、アンソニーの他に、コルネット、エレクトリックギター、バスーンからなるもの。メンバーは男女2名ずつでそれぞれが卓を囲むように向かい合わせに配される。
各自の前には譜面台が置かれ、台上には異なる色で描かれた図形というより絵画のようなものが置かれている。おそらくはこれを見てインスパイアされたイメージを音にしてゆくということなのだろう。
そして4人の中央には大きな砂時計が置かれる。たぶん1時間計なのだろう。演奏はフリーテンポであり、ただ時間だけが決められているというわけで、いわばこれがこのユニットにおけるリズム楽器や指揮者の代わりなのである。
収録内容は"Composition 367c"と題された1時間超の集団即興演奏と、短いアンコール。これが何とも言えないスリリングな音楽なのである。といっても先ほども書いたように、僕の場合はこれが入ってくるのに少し時間がかかった。
参考までに僕の場合は、Mary Halvorsonのギターにフォーカスを当てて聴いた瞬間からスイッチが入ってしまい、この音楽への扉が開かれたように思う。
なお、このユニットによる同時期にモスクワで行われた演奏の模様がYoutubeにアップされているので、そちらを参考までに貼っておく。(こちらはステージの関係で配置が向かい合わせではないが、砂時計はちゃんと鎮座しております)
この演奏もCD化されているようで、さっそくアランの店で注文。届くのがいまから楽しみである。ちなみに円高メリット享受ということで、他にも全部で6枚ほどアメリカからお取り寄せすることに。
Happy Halloween.
0 件のコメント:
コメントを投稿