6/08/2008

ナウ ヒー シングス ナウ ヒー ソブス

楽しく慌ただしい、そして最後に神妙な気持ちにさせられた1週間だった。こんなにいろんなことがいっぺんにあった週も珍しかったのでないだろうかと思う。

仕事では新しいレポートを立ち上げた。一緒にやっている人間といろいろな議論をした結果、ようやく一つの形にまとめられたもの。ただ立ち上げただけではダメで、これが自分たちの意図する結果につながるまでしつこくやり続けることができるか、それが自分たちに厳しく問われている。先ずは始めの一歩である。

レポートの製作が最終段階に向け佳境にあった水曜日の夜、大学時代からのバンド仲間でいまは中国に単身赴任している男が出張で東京にやってきた。久しぶりだったし、滅多に会う機会がないだろうからと、会社近くの居酒屋で食事をし、そのあと彼が好きそうなお店ということで六本木「バウハウス」に連れて行ってあげた。

演奏は相変わらずハイレベルでご機嫌だったのだが、客席が淋しかった。午後10時からのメインステージのスタート時は、僕ら2人しかお客がいなくなってしまった。気がつくと、席のレイアウトも以前と少し変っていて、テーブルでしっかりボックスを作っているところをみると、このところはいつもこういう感じなのかなあと気になった。あれだけの実力を備えたロックの殿堂なのだから、なんとか頑張って欲しいものである。

友人は仕事のぼやきを続けることもなく、あきらめ半分で中国の単身生活をエンジョイしているようだった。彼の口から直接聞く現地のいろいろなお話は興味深かった。それにしてもいろいろな意味で大変な国である。

金曜日の午前中にレポートを発行し、午後はお休みをもらって和歌山の実家に向かった。以前から計画していたのだが、このところ関西に行ってもなかなかそちら方面の友人達とゆっくり飲める機会がない。これからはその機会もますます少なくなるだろうから、一度、そのために時間を作ろうと決めたのだった。金曜日の夜、和歌山在住の幼なじみと飲み(彼とは最近しょっちゅう飲んでいる気がするが)、その日は実家に泊まり、翌日少し片付けをしてから神戸に赴き、いまは再び関西に集結したバンド仲間と飲むことにした。

和歌山では僕のリクエストでお店を決めてもらった。和歌山駅前にある大衆割烹「丸万」がそれ。以前から気になっていたのだが、なかなかのれんをくぐれずにいた。県庁に勤める幼なじみの彼は以前一度行ったことがあるというので、今回つきあってもらうことにした。

幸いお店はほどよい混み具合で、店主初め気さくなお店の人たちの雰囲気に安心して、ゆっくりと飲むことができた。名物「どて焼き」「湯豆腐」はとても旨い。他にも豆アジのフライやら一口カツやら、おすすめの料理を次々に出してもらった。大正時代の創業以来、日本酒の老舗菊正宗にこだわり続けたという熱燗は、そろそろ蒸し暑くなってきたにもかかわらず、僕にはほっとさせてもらえた味だった。

翌日はいつもと同じ時間に目が覚め、父親が物置代わりに使っていた小さな部屋を少し整理した。狭いスペースから本当にいろいろなものが出てきた。いちいち吟味していてはきりがないので、要領よく片付けた結果少しはきれいになった。お昼までにはすっかりくたびれてしまった。一度開け放ったすべての窓を再び戸締まりして、僕は実家をあとにした。

在来線で大阪に向かい、そこでいつもの定番「インディアンカレー」阪急三番街店でカレーを食べた。2時を過ぎていたので行列はできていなかったものの、相変わらず繁盛しているようだった。僕が初めてあのカウンターに座って25年が経とうとしている。以前と比べて変ったのはお客の注文。大盛り卵入りルーダブルという声をよく耳にする。みんな贅沢になったのか、せめてこのお店では贅沢をしようといういう想いなのか。僕はまだルーのダブルを注文したことはない。というかその必要は感じない、普通で十分なのだ。

梅田の街をぶらぶらしてから、阪急電車に乗って神戸三宮へ向かった。安いビジネスホテルにチェックインし、少しベッドで横になった。夜は三宮にあるもつ料理のお店「もつ鍋五臓六腑」三宮店に席をとってもらってあった。ここは以前恵比寿で入ったお店に近い感じで、きれいなもつ居酒屋である。もつ鍋のコース料理を4人で注文したが、牛レバ刺しと生センマイの刺身盛りとお店の看板もつ鍋はやはり旨かった。鍋には追加でいろいろなモツを注文して入れてもらったが、やはりホルモンが一番旨いと思った。贅沢は禁モツである。

久しぶりに4人で集まったのだが、皆少しやせたというか身体がこじんまりしてきたように見えた。二軒目はこのメンバーなら恒例、加納町のジャズクラブ「Y's Road」へ。予想通り(失礼)店内は閑古鳥だった。しばし4人で貸し切り状態でジャズを聴きながらウィスキーを飲んだ。マスターは1950年代のピアノジャズを中心にかなりのこだわりを持つ人。僕の様な変耳とは相容れないだろうが、このお店でそうしたジャズを聴くのは悪くない。ジョニー=グリフィンやらアート=ファーマーといった音楽が次々に流れた。

途中で2人が先に帰り、最初に出てきた中国からの男とともに大学時代から一緒にしている男と2人で、夜遅くまでいろいろな話をした。2人程お客が来てカウンターに陣取ってマスターと話をしていたので、僕らは僕らのいろいろな話に花を咲かせた。彼もいろいろな人間関係の問題に煩わされたりしているらしく、そうした話も含め、音楽やらいろいろな趣味の話を続けた。

2連チャンでこうした飲み会をするのは確かに身体にはこたえるものだが、今回はその覚悟できていたので望み通りの時間を過ごさせてもらった僕は幸せ者であると思った。やはり持つべきものは友、そしてやるべきことはいろいろなお話である。話のないところには何も生まれない。

結局、翌日はもう特にやりたいことも行きたいところもなかった、というか2日間に十分満足して少し疲れたので、予定を大幅に早めてお昼過ぎに東京に着く新幹線で早々に帰ることにした。結果的にはそのことが僕にある運命を感じさせることになった。

そのまま川崎のアパートに帰ってもよかったのだが、せっかく日曜日だし新幹線で東京駅まで行けるので、秋葉原に少し立ち寄って以前から気になっていた、iPodをオーディオコンポにつなげるケーブルなどを少し見てみようと思った。他にせっかく行くのだからソフト関係のお店にも行ってみようと思った。別にどちらも何かを買い求めにいくわけではなかったので、まあどうでもよかったのだが秋葉原駅のホームに降りた僕は、一瞬どちらに先に行こうかなと考えた。

軽い気持ちで先にソフト関係のお店に行き、そのあとメインストリートにあるMacの専門店にお邪魔しようと考えた。改札を出たのは午後0時30分を少し回ったところだった。僕はそのままメインストリートには向かわず、先ずは最初の目的地がある方面に行こうと秋葉原UDX方面に歩いていった。途中、路地から一本先のメインストリートを眺めると、いつものようにたくさんの人が歩くのが見えた。今日は歩行者天国の日である。

そのままお店のある雑居ビルに入り10分程店内を眺めて外へ出た。Macのお店があるメインストリートに向かおうとするが、様子がおかしい。人だかりができていてサイレンが鳴っている。火事かなと思いながらそれでも目的地の方へ行こうとすると、警察の人からこの先には行ってはいけないといわれた。救急車が次々と到着する様子に交通事故か火事か何かかと思いながらも、もう疲れていたので今日はいいやとあきらめて帰ることにした。

事件のことを知ったのは、そのあと近所のラーメン屋で昼飯を食べて家に帰ってネットを見てからだった。このろぐを書いている時点で17人の方が死傷してしまった。概要を知って驚いたのは、あの時もし僕が先にMacのお店に出向いていたら、改札を出た僕はそのまままっすぐ犯行時間にその現場を歩いていたことになることを理解したから。

人の運命とはそういうものかと言ってしまうのは簡単だ。何を買うつもりでもなく、ただぶらぶらしてどちらのお店に先に行くかなどどうでもいい選択のはずだった。でもそれはもしかしたらとてつもなく大きな分かれ目になっていたのかなと思うと、いやでも神妙にならざるを得なかった。いまこうして慌ただしい一週間が終わろうとしている。

行き帰りの新幹線ではいろいろな音楽を聴いた。その中から最近気にいって聴いているチック=コリアの有名なピアノトリオ作品をあげておく。タイトルの"Now he sings now he sobs"は「あるものは歌い、あるものはむせび泣く」という意味だが、中国の古典「易経」に出てくる一節「或泣或歌」の英訳であることは、オリジナルのライナーかあらも伺える。この世は偶然と必然の織りなすものだ。その結果に人は泣いたり喜んで歌ったりする。それはどうしようもないことでもある。


チック=コリア「ナウ ヒー シングス ナウ ヒー ソブス」
 
←国内盤は現在廃盤ですが、輸入盤はアマゾンでも簡単に手に入れることができます。

0 件のコメント: