9/30/2007

アンドレイ=キリチェンコ「モルト オゥ ヴァッシェ」

 9月最後の日。東京は週末から急に気温が下がり、今日の日中は20度を下回るとのこと。早朝ベッドで寒くて目を覚まし、冬用の布団をかぶってまた眠った。朝から雨降りの空模様である。たまには雨が降るのも仕方ない。それは必要なことなのだから。

9月の最終週は仕事でレポート作りに明け暮れた。7月から一緒に仕事をするようになった若手の力もあって、なんとか約束の期限内に形にまとめることができた(それにしてもぎりぎりだったが)。僕はそのあたりの納期感覚というものがちょっとルーズだから、それをきっちりやり遂げるという意味でも、やはり物事は独りでやるより2人の方がいいと実感した。2人より3人の方がいいかどうかについては、また難しい問題が関わってくるように思う。僕の感覚ではそれはかなり次元の異なることだと思う。

今回のレポートでは最近のアップル社について少し分析してみたのだが、ある素晴らしい技術とかアイデアというものがあった時、それを活かすか殺すかは企業なり個人なりの才能次第だということを実感させられた。そしてもう一つは10年という時代観に対する姿勢ということ。技とか趣味とか何かのテーマについて、10年後の自分はあるいは自分たちはこうなっているということを見通し、それに向かって粛々と行動するというのは本当に難しいことだ。彼らはそれをやり遂げたし、その成果をいま享受している。

今日は、先々週に渋谷のタワーレコードで買った3枚のCDから1枚をご紹介しておく。

アンドレイ=キリチェンコという人は、ウクライナを拠点に活動するアーチストだそうだ。1976年生まれというから今年31歳。はじめは作詞や歌で活動しロックグループでギタリストとしてもやっていたそうだが、90年代の半ばから新しいテクノ音楽の流れとなった「エレクトロニカ」のアーチストとして活躍しているのだそうだ。僕はお店の試聴機でこの作品に出会うまで、彼の存在については一切知らなかったが、ウェブなどで調べてみるとその世界ではかなり知られている人物らしく、参加作品もかなりの数にのぼるようだ。

今回の作品は、最近アムステルダムで行われた彼の42分間のソロパフォーマンスを収録したもの。コンピュータから放出される存在感のある電子音と、彼が奏でるアコースティックギター、その音を拾ってエフェクタを通してループする音などが幾重にもかさなる音世界は、非常に完成されたオリジナリティと芸術性に溢れている。

僕が見た情報に間違いがなければこのパフォーマンスはライヴであり、ここに収録されている演奏がその一部始終なのだそうだ。もちろんコンピュータを使っているので、作品の構造をあらかじめ用意することは可能だし、事実そうなのだと思うのだが、それにしてもこのパフォーマンスの衝撃は相当なものである。お店で最初の2分を聴いて何かただならぬ雰囲気を感じ、家に買って帰って42分間を通して体験した僕は、一発でこの世界の虜になってしまった。

分厚いビニール(ユニットバスのカーテンみたいなもの)に必要な情報が印刷され、それを3つに折りたたんでCDを包んで、真ん中をピンで留めるという奇抜なジャケットも面白い。ジャケットの記載によるとこのCDの生産数は500枚とのことだが、実際のところはどうなのかなと考えてみて、やはりそれは本当なのかなと思った。

インターネット時代のいまとなっては、ネットワークによる自由な流通を本人さえ望むのであれば、ディスク媒体はせいぜい500枚もあればあとはネットワークやらディスクのコピーを通じていくらでも音楽は拡散してゆくと考えられる。参考までに、アルバムのジャケットやディスクの盤面には著作権に関する記載は一切ない(もちろんそれは著作権を放棄しているという意味ではない)。

僕はこれをタワー渋谷店の4階で購入した。まだ置いているかどうかはわからないが、この音世界はなかなか言葉で伝えられるものではないし、そうすべきでもないものだと思う。興味のある方は是非とも一聴することを強くお勧めする。毎回そういうふうにしているのだが、上記ジャケット写真をクリックするとこのCDの発売元である"Staalplaat Records"のサイトにジャンプして購入することができる。キリチェンコという人の作品については、これから少しフォローしてみたいと思っている。

Andrey Kirichenko 公式サイト

0 件のコメント: