1/30/2005

ジェフ "テイン"=ワッツ「ディテインド」

  早いものでもう1月が終わろうとしている。昨年末にブランフォードのDVDに興奮しながら、あけましておめでとうごさいますとこのろぐに書いてから早くも1か月が経ったわけだ。この間、僕にはプライベートなことを中心にいろいろな出来事があった。気持ちの上でちょっと疲れることが2度続いて、多少辛い面もあった。いまはまだそのことについて書くのは控えたいと思う。

 この週末は、東京の青山に木製家具の工房を見に行ったり、都内のいわゆる高層マンションというものを見学に行ったりと、なかなか充実の時間であった。運動というつもりではなかったが、かなりの距離を歩いて少し肉体的なだるさも残っているが、精神的な疲れを忘れさせるには心地よいものである。

 今月に入って、音楽的には日本の現代音楽、そしてコンピュータミュージックの演奏家による即興演奏などを中心に聴きながら過ごすことが多かった。正直、この手の音楽は歳とともにだんだん聴きづらくなるのではと考えていた時期もあった。心のどこかで、僕自身そうしたものを聴くのは少し無理をしていて、何か使命感の様な意味でという部分があるのかな、と感じていたこともあった。

 このろぐを書いていても、最初の頃はやや意図的にその手の作品を取り上げることもあった。しかし、実際に書き続けてみて過去の記録を少し振返ってみると、やっぱり自分は本当にそうした新しい音楽を聴きたくて仕方がない時があるんだな、ということがよくわかった。今月はとにかくそういう1ヶ月だったのだ。前回紹介した作品のレコード会社、ハットハットのサイトに、そんな僕の気持ちを代弁してくれているような、アメリカの作曲家ジョン=ケージのこんな言葉を見つけて、うれしく感じた。
「私が聴きたい音楽は、私がこれまでに聴いたことがない音楽だ」
いかにもストレートで当たり前な表現なのだが、実際の言葉として見てみると、とても頼りがいのある言葉である。

 さて、今回もそのつながりで同レーベルのフリー系作品を紹介しようかなと思ったのだが、少しまだ僕のなかで消化不良のところもあるし、正月に紹介したブランフォードのグループでドラムを叩いている、ジェフ=ワッツのライブアルバムが発売されたので、それを紹介しておこうと思う。しばらくジャズ系の作品を取りあげていないのも淋しいと思った次第である。

 彼が現在のジャズシーンでトップクラスのドラマーであることは間違いない。しかし、そのことは必ずしもバンドリーダとして優れているという意味にはならない。これまでも彼のリーダ作を聴いたことがあるのだが、なにか面白くないという印象だった。ウィントンやブランフォードの作品に感じられる個性のようなものが希薄という感じで、「これがジェフ=ワッツの世界だ」というものが伝わってこなかったように感じていた。音楽としてのまとまりや、演奏者の技量などの点ではもちろん卓越した内容なのだが、それ以上のものがなく、1回聴けばまあこんなものかという感想しか残らなかった。

 今回の作品は、ニューヨークのジャズクラブ「ブルーノート」でのライヴ録音。メンバーは現在の彼のレギュラーグループで、もちろんウィントンもブランフォードも参加していない。それでもやはり華にかけるのか(?)、アルバムの後半でアルトサックスのケニー=ギャレットがゲスト参加しており、これが作品の大きな聴き所となっている。ブランフォードとは違った意味で炸裂する、ギャレットのアルトとそれを挑発していくワッツとのやり取りは、なかなかのものだ。

 とはいえ、やはりいまの僕にとってはこの作品はまあまあの内容である。今回はここまで。

Drummerworld-Jeff Tain Watts ドラマーワールドにあるジェフ=ワッツのページ

0 件のコメント: