3/29/2008

スペアパーツ

比較的暖かい日が続いて東京近郊は桜が満開だ。仕事が片付かないのと、僕ではないが仕事関連で人事異動の話などがいろいろあって、落ち着かない毎日を過ごしている。この時期、ちょうど年末年始の慌ただしさにそっくりである。組織の中で人が動く。移動ではなく異動というのはとても日本語らしい組織指向の言葉だ。嫌な響きだ。

仕事が変わるのだから、やはり本人にはある程度の納得を持ってもらう意味で、受け止めるに十分な時間を与えてあげるべきだ。役割が重要な場合ほどそうだろうと思う。唐突な異動を言い渡された場合、それは現職に対するある種の「ノー」のサインだと受け止めることも必要だろう。そこにある反省について一番気がつきにくいのは当の本人である。

未来の買い物のレポートは無事に終わった。与えられた時間に対するアウトプットとしてはやや不本意な点もあるが、僕個人としては満足している。それでもお客には満足してもらえたかどうか、そこのところはいまひとつ確信が持てないから、僕の仕事はまだ半人前ということだろう。それでもこれをこのタイミングでやれたことは、僕にとってはよかった。

その仕事を納品する直前の数日間は、かなり精神的に追いつめられた感じがあって、以前に渋谷のタワーレコードで買った"Pomassl"というアーチストの作品を、何度も繰り返して聴いた。テクノから派生したジャンルで電子音を中心に構成された「エレクトロニカ」と呼ばれている部類の作品である。"Spare Parts"と題されたこの作品は、正弦波とかノコギリ波、ホワイトノイズといった、アナログシンセで用いられる基本的な電子音を中心に構成されている。

これを楽しむには断然ヘッドフォンがおすすめだ。一つ一つの音の存在が輪郭と定位をもとに実によく考えられていて、さながら金属製の耳掻きで、耳穴から脳みその中を丁寧に掃除してもらっているような感覚が味わえる。冷たく硬い刺激の電子音に慣れないという人にはちょっと辛いかもしれないが、これを心地よいと感じてしまうとやみ付きになってしまう。少なくとも僕にとってはそうだった。

考えてみればヘッドフォンの音像というのは不思議なものだ。頭の中にできる音像、これほどはっきりしたものは他にないと思うのだが、それはどこにあるのかといわれれば、肌で感じることのできる空間とは異なる場所と言わざるを得ない。そこが自分にとって一番確実な場所だということになるのだろうが、そう結論づけるのがなんとなくいけないことの様でコワい気もする。

これを気に少し機械系の音楽をいろいろ聴いてみたのだが、いいものはやはりいい輝きを保つことができることを確認した。歳を重ねるととかく時間の流れを遅らせたり止めてみたりしようとするものだが、流れに身を任せるというか、任せざるを得ない根本があるということは、忘れない方がいいだろう。


Pomassl "Spare parts"


MySpaceのPomasslのサイト(試聴ができます)

0 件のコメント: