3/02/2008

シャンゼリゼ劇場のミシェル=ペトルチアーニ

 春一番が吹いて以降、時折寒い日もあるもののめっきり春らしくなった。仕事は期末が近づき徐々に余裕のない調子に戻りつつあるが、いまのところはまだなんとかというところ。3月の仕事模様はいろいろと荒れそうな予感である。

今日は母親の9年目の命日にあたる。母が信仰した宗教上の理由もあり、この日に関する僕らの過ごし方はいたって平穏なものである。それでもいままでは父がいたので、実家に花を送って父がそれらをまとめて母親の写真の周りに並べて供養の代わりをしていた。昨夏に父が亡くなり、そうしたことは僕ら自身が考えることになった。結局、僕は特に何か目に見える形での行いをするわけでもなく、母のことを思いふけることにした。テレビで人気の占い師からみれば罰当りな子息だということになるのかもしれない。

久しぶりに妻とどこかに出かけようということになり、横須賀の田浦にあるという梅園に出かけることにした。梅園といっても実家がある和歌山のそれとは比較にならぬ程小さなものだったが、景色のよい山の斜面に作られてありちょうど良い運動をかねた散歩になった。梅はまだ木によってはつぼみが堅いものもあり、少し華やかさには足りなかったものの、梅の花というのはこのくらいがちょうどいいように思う。


梅園を降りてそのまま少し横須賀の街に向かって歩いてみることにした。国道16号線は独身のころ何度もバイクで走った道だったので土地勘はあった。ただバイクだとすぐだと思っていた感覚は実際に歩いてみると意外に距離があるものだった。アメリカ海軍の基地がある横須賀の中心部に着いたのは30分かそこら歩いたと思う。

お昼を食べていなかったので何か横須賀らしいものを食べようということになり、米軍基地の近くの通りを歩いて見つけたメキシコ料理店「La Costa」に入ることにした。バイクで走っていた頃から横須賀でこういうお店に入ってみたいと思っていたのだが、なかなか機会がないままだったので、僕もうれしかった。


お店のランチメニューの名物「マンプクセット」のなかから、僕はホットドックとロコモコのセットを、妻はタコライスのセットを注文した。歯ごたえのあるソーセージにケチャップとマスタードたっぷりのホットドックと、ロコモコのハンバーグもふんわりしていてしっかりしたソースがかかっていてウマい。味も量も大満足のメニューである。こういう大盛り料理はとにかく黙々と食べることだ。ドリンクとスープがついて1000円は納得の値段だ。

その後、僕にとって横須賀を象徴する場所「三笠公園」へ妻を連れて行った。三笠とは日露戦争時の日本帝国海軍の旗艦であった戦艦であり、この公園にはその現物がそのまま保管されている、ある意味で非常に貴重な場所である。戦艦といっても本格的な大艦巨砲時代に入る前の話なので、実際にはかなり小さく感じられる。

公園の海はそのまま米軍基地の軍港と海上自衛隊横須賀基地の港に直結している。基地の対岸にあたるJR横須賀駅近くのショッピングセンターからは4隻の潜水艦をはじめ数隻の護衛艦が見られたほか、少し離れた場所には、いま騒乱の渦中にあるイージス艦「あたご」の姿もはっきりと見ることができた(写真下があたご)。仲間の船から離れた場所に停泊する「あたご」はどう見ても処分待ちで謹慎中の身分という感じであった。



戦艦三笠がロシアとの海戦で活躍していた時代から1世紀を経た現代においても、やはりこうした船は存在している。その是非についてはともかく、こうしたものが存在するにはそれなりの理由があるのだ。平和とは1人の人間が心の中で願うほど簡単なものではないのだ。そんなことを考えながら帰りの電車に乗り横須賀を後にした。

今回はフランスのジャズピアニスト、ミシェル=ペトルチアーニのソロコンサートを収録したライヴ盤を取りあげてみた。以前からたまに気が向いたら聴いていたのだが、このところ急に気に入ってしまい何度も繰り返し聴くようになった。母国の首都パリにあるシェンゼリゼ劇場で1994年に開催したソロコンサートの模様が、まるまる2枚のCDに収録されている。

素晴らしいのは冒頭に演奏される「メドレー オブ マイ フェイバリット ソングズ」。内容はタイトルの通りだが、「処女航海」から「A列車で行こう」まで続く40分の演奏は圧巻である。見た目からはなかなか想像できないパワーと楽しさにあふれた音符がシェンゼリゼの場内に溢れ出し、聴衆をジャズの興奮に導いてゆく様子がしっかり伝わってきて感動的だ。

キース=ジャレットやビル=エヴァンスのソロピアノとはまったく異なる、あまり難しいことを考えずにジャズ本来の楽しさが存分に味わえる。最近の上原ひろみの様なテクニックをにじませつつ、繊細さとストレートさを持ち合わせたジャズピアノを求める方にはかなりお勧めの作品だと思う。

さて、5年目にはいったこの「えぬろぐ」であるが、最近少しやり方をどうしようか考えるようになった。まだ結論はでていないのだが、もしかしたら近いうちに少し何かが変わることになるかもしれない。

0 件のコメント: