9/30/2006

ビル=フリーゼル/ロン=カーター/ポール=モチアン

 このところ少々自分が変である。世間でいうところの五月病とはこういう気分を言うのだろうか。長年の目標が果たせなかった時の落ち込みの様もであるし、失恋の気分の様でもあるが、やっぱり少し違う。毎日の生活は、世間の平均(そういうものがあればの話だが)に比較して、それはそれはバラエティに富んでいると思う。ちゃんとした仕事もあるし、家庭もある、友達もいる、趣味もある、酒もある。しかし、それでもないものがある。

それは、別の仕事かもしれないし、友達かもしれないし、趣味なのかもしれない。もしかしたら、別の自分なのかもしれないし、別の場所かもしれない。少し思うところはあるのだが、何かが怖くて、その扉を開けないでいる様にも思える。僕は我慢しているのだろうか。それとも我慢が足りないのだろうか。いまはまだわからないし、この先そのことに答えが出るような気は正直あまりしない。

先週の水曜日、以前仕事の一環として参加した、いろいろな会社の人が集まった勉強会のようなものがあって、その時のメンバー数名が集まる飲み会が催され、僕も参加させてもらった。一応、集まりの主旨の様なものがいくつかあって、ある人の門出のお祝いだったり、趣味で偉業を達成した人の健闘を讃えたり、仕事で昇格(といっても課長が部長になったというレベルではない)した人を尊敬したり、異動で遠地に赴く人を景気づけたりと、まあそういうことである。

普段あまり会わない人と飲んで会話するのは楽しいものである。この集まりは、いろいろな人が集まっていて日頃の職場の面々で集まるのとはかなりわけが異なるので、一層楽しい気分になれる。それでも、今回会場と職場が近かったので、うちの妻も同席させてもらったのだが、彼女が日頃いる職場から見ると、「久しぶりにサラリーマンの宴会っていう感じで楽しかった」という感想だから興味深い。単なるオヤジ集団という意味に解釈しておくのが無難かもしれない。

前回に続いて、アマゾンドットコムで購入した3枚のCDから2枚目。タイトルがメンバーの名前そのままという意味では、前回と同じである。これは単なる偶然だろうか。同じレーベルから同じ時期に発売されているので、なにか意図というか、同じノリでつけられた感もあるが、その割にはジャケットデザインなどはまったく共通性はない。もちろん音楽の内容はこのユニットのメンバーから醸し出される独特のものだ。

ビルはこれまでにもいくつかの作品をとりあげてきているが、僕がいまとても気に入っているギタリストだ。彼は、いわゆる早弾きのようなテクニックはあまり出さない(ないはずはないと思うのだが)ところが、おそらく「現代的」な個性として輝くのだろうと思う。贅沢な時代なのか、ゆとりある時代なのか、満ち足りた時代なのか。

ビルが、そういうお馴染みの心地よいプレイを繰り広げてくれるのは、ある意味期待通り。今回の作品で特筆すべきは、リズムセクション特にベースのロン=カーターの素晴らしさにある。ジャズを聴く人なら知らない人はいないだろうし、日本でも昔(といっても、もう20年前になりますか)サントリーウィスキーのCMで、渋いベースワークを披露して評判になった。ストーブのよこでお湯割りを飲んでいた眼鏡のおじさんである。

冒頭、ロンのマイルス時代の名曲"Eighty-One"の素晴らしさが、特にそのことをよく表している。途中で繰り出される、ロックンロールのウォーキングベースはあまりにもカッコ良く、ゆったりした世界なのに度肝を抜かれた。ロンはまじめ一本というイメージが強かったが、この作品で聴かれる彼の姿は、まさに「チョイ悪ジジイ」そのものだ。

考えてみれば、ロンも昔からソロでの早弾きよりは、ベースパターンの中から生み出される独特の空間が魅力の人である。その意味では、ビルと長い付き合いになるドラムのポールとともに、ある意味似た者同士で構成されたトリオということができる。狙いは見事に素晴らしい成果を生んでいると思う。これこそコンテンポラリーなジャズの一つのスタイルであり、カッコ良さの象徴といっていいだろう。この作品も幅広い人に強くお薦めしたい。

先の宴会で、このろぐを読んでくれているある人から、「(えぬろぐは)前ふりが時々面白いんだよなあ。本論の音楽の話になると、はっきり言ってわからんよ」と直言されてしまった。まあそうだろうと思うし、僕もそのことは意識している。日常の部分と音楽の話を、分けようかと思ったことも何度かあるのだが、やっぱりこれはこのろぐのスタイルだからと、その都度思いとどまっている。

僕の中にあるものは、僕にもわからない部分がたくさんある。ろぐを書くことは、ごくたまにその部分的な姿を少しはっきりさせてくれる。そしてそれを読んでくれる人がいるのは、とても嬉しいことだ。音楽はこのろぐを続けるうえでとても重要な原動力の役割を果たしていると思う。こうして定期的に書き続けていることが、少なからず何らかの励みになっていることは間違いない。

ひとつだけささやかな想いがあるのだが、それは読んでくれている人の存在が、少しでも自分に感じられることができればという気持ちだ。カウンターはそのためにつけられているわけだが、やはり味気なさは否めない。コメント機能を使っていただいても構わないし、メールでもなんでも構わない。もちろん音楽の感想である必要はない。思いつきでも何かのついででも構わない。

曇り空だが、いい気候の週末になりそうだ。音楽を持って少し出かけてみようと思う。

0 件のコメント: