4/15/2006

オーネット=コールマン「コンプリート サイエンス フィクション セッションズ」

 桜が散ったと思ったら、少し仕事の方が慌ただしくなって来たりして、なかなか落ち着かせてくれない。もっとも、他の人の様子とか話を聞くにつけ、僕なんかはずいぶんノンビリできている方なのだろうとも思う。遊びに興味がない人は仕事をすればいい。

今週は仕事関係で大きな宴会があった。いわゆる歓送迎会というもの。二十数人が座敷に集まってカンパーイとなるわけだが、酒の席としてあまり楽しいものではない。何を飲み何を食べ何を話したのか、いまとなってはほとんど思い出せない。

その翌日は楽しい宴があった。相方の職場つながりで以前からちょくちょく飲みに行っている男と、久しぶりに杯を交えた。彼はこのところ忙しく、なかなか機会が作れなかったのだが、数ヶ月越しでようやく実現した。場所は「安いお店」という希望だけ伝えて、彼にお任せした結果、中目黒の大衆居酒屋「藤八」に連れて行ってくれた。

このお店はとてもよかった。その名の通りの雰囲気で、おつまみもおいしい。ただし大衆居酒屋といっても値段はあくまでも恵比寿ー中目黒価格である。2人で5品ほどのつまみと中生ビール(ジョッキが一般の大と中の間くらいある)を2つ、その後彼は冷酒、僕は熱燗を数本楽しんで、最後に名物のうどんをいただいて一人5000円だった。満足である。

彼は先の週末に休みをとって、彼女と旅行した沖縄の土産話を聞かせてくれた。ちょうど先月、音楽仲間が沖縄に転勤したばかりで、いずれ僕も行ってみたいと思っているのだが、実際に行った話を直接聞いているうちに、やっぱり行ってみたくなった。登川誠仁に会ってみたいものだ。

この日、沖縄ネタでしばらく楽しんだ後、お互いに大好きな音楽の話題になった。それぞれいま関心のある内容は少しジャンルが異なっているのだが、ジャズは共通の話題である。彼も相当詳しい。酒の具合もはいって次第に話は深みと熱を帯びてくる。

話題がマイルスのことになった時、「マイルス、マイルスって、あんたらそういう音楽聴いてるんですか」と隣で飲んでいた2人組の男性客が話しかけて来た。2人は50歳過ぎで俳句の会の知り合いだとか言っていたが、ジャズのこともかなり詳しかった。この世代の方だとぎりぎりでジャズはコンテンポラリーミュージックである。それもちょうど大学紛争と並行したフリージャズの時代のはずだ。

僕の隣に座ってらした人は、東京祐天寺で生まれ、いまもそこに住んでいるらしい。雑誌か何かの編集長をしていたようだ。そしてもう1人は京都舞鶴の出身だそうだが、高校を出て上京しジャズにのめり込んだらしい。この人はフリージャズにも相当詳しく、僕がいくつか挙げた名前は全部しっかり聴いていた。その度に祐天寺のおじさんは「こいつはバカだよ」を繰返した。その度に僕は嬉しくなった。楽しかった。

驚いたのは、そのフリージャズフリークの人(ヤマモトさんと言ってたなあ)に僕が興味本位で聞いてみた「阿部薫とかはお聴きになりますか」の問いに、「阿部はもう何度か会ったよー。」と返って来たこと。これは久々に人との出会いに興奮した瞬間だった。

「ライブハウスのマスターに電話番号教えてもらってさあ、俺、舞鶴から出て来たんだけど、サックス教えてくれって彼ん家に電話したんだよ。そしたら鈴木いずみが出てさあ、替わってくれたんだけど、教えるのはダメだって言われちゃってさあ。でも次のライブの時に行ったら、その後でいろいろお話ししてくれたなあ」とまあこんな調子である。

ヤマモトさんは阿部については「あんなものを聴いたらダメだ。寿命が縮むだけだ」と言っていた。まあそれでもサックスを教えてもらおうと思った位なのだから、彼の中では阿部はやっぱり秘められた存在なのだろうなと、僕は感じ取った。阿部に直に会ったという人に僕が会うのはもちろん初めてのこと。とても貴重な経験だった

僕は先日観たオーネットの話を聞かせてあげたら、「やっぱり行っとけば良かったかなあ」と言っていた。面白いのは彼がインターネットのファイル交換ソフトで、いろいろな音源とか映像を集めているということ。なかには、そんなものがこの世にあるんですかというものもあったが、ヤマモトさんがその話をする時はとても嬉しそうだった。祐天寺の編集長は、呆れ笑いで「こいつはバカだよ」を繰返した。

さて、今回は先月オーネットを観て以降、久しぶりに購入した彼の作品をとりあげた。「サイエンス フィクション」と「ブロークン シャドウズ」の2枚のアルバムで発売されていたものに、同時期の未発表セッションを加えてCD2枚組にしたものである。

いずれのアルバムも持っていなかった僕にとっては、ちょうど良いセットだった。内容はとても良い。セッションを通して実にいろいろな音楽の挑戦しているのだが、いずれも素晴らしいオーネットの音楽に仕上がっている。とりわけ僕が素晴らしいと思ったのは、インドの歌手アーシャ=プスリをフィーチャーした2曲のバラード「ホワット リーズン クッド アイ ギヴ」と「オール マイ ライフ」。オーネットミュージックにのせて唱いあげる彼女のバラードは、素直に音楽的感動が溢れている。

ヤマモトさんは、その後ディスクユニオンの店員などもしていたそうで、いまだに音楽からは離れられないのだろう、もちろん離れる気もないのだと思う。彼がいま何をやって生計を立てていらっしゃるのかは知らない。あと10年したら僕もああいう風になるのかなとも考えてみたが、やはり世代が違えば生き方も随分違うのだなと感じた。

話は尽きなかった。編集長はすっかり眠りに落ちてしまったし、お店の名物うどんも食べ、ラストオーダーのお知らせとともに閉店が近づいて来たので、散会となった。僕らは彼に名刺を渡した。こういう場合のお決まりとして「またこの店で会おう」と握手を交わしてお別れした。

少し肌寒かったが熱燗を何本も飲んでいたのでちょうどよかった。目黒川の桜はほとんど散ってしまっていたようだが、僕の目には別のもので鮮やかに満開になった桜が 映った。久々にとても印象に残った宴席だった。

音楽は素晴らしい。

Asha Puthli アーシャ=プスリ公式サイト

0 件のコメント: