7/28/2015

長いお休み①:南伊豆弓ケ浜の波

会社の規定により、今年度は10日間連続の有給休暇が支給された。決まりとしては年度中ならいつ取ってもいいのだが、仕事の都合とにらめっこした結果、通常の夏休みに隣接する時期が最良と考え、先週の木曜日からお休みに入った。

海外に行くとか、何かの学校に通うとか、特に大きなことをするでもなく、家族と過ごすささやかな旅行のほかに、自分で日頃なかなかできないことに少し集中して取り組んでみたりしようと思っている。

いずれにしても大したことはない、他の人から見れば当たり前のことなのかもしれないけど、それをしなかったのが僕のこれまでの人生だった。ただそれだけのことだ。

この日曜日から1泊2日で、南伊豆町弓ケ浜のお宿「なごみ詩」さんにお世話になった。昨年の秋に念願かなってお邪魔したわけだけど、あの海を見ているとどうしてもこの季節に子どもを連れて来てあげたかった。

初日は朝早くに横浜を踊り子号で出発して昼前に弓ケ浜に到着。宿のお風呂の脱衣場をお借りして着替えさせていただいて、30秒で浜に到着!持参した簡易テントを組み立てて、さっそく海に繰り出した。

よく晴れて暑い2日間だった。どういう気候の影響かは宿のご主人もよくわからないようだったが、波が結構高く、海水浴場の一番沖合いにあたる50メートル付近で立つ波は時に3メートル近くにまでなった。

ライフセイバーの人たちは緊張気味ではあったが、子どもにとってはやっぱりこのくらいの波があった方が海らしくて楽しいものだ。
それにしても、3才の頃までは波を怖がっていた子どもも、よくまあここまで波に立ち向かえるまでになってくれたものだ。黒潮を直接受ける南伊豆の海は意外に冷たく、あまり長時間続けて浸かっていると歯ががたがたしたけど、それでも波との対決をやめようとしなかった。

ほとんど大波と戯れることだけで2日間何時間も遊ぶことができたが、2日目の昼前にとうとう浅瀬に立った大波を受けて浮き輪ごと転覆してしまい、スイミングキャップが流されてしまったことに、何らかの知らせを感じ取ったのか、今回の海遊びはそこで打ち止めとなった。

南伊豆の浜は結構にぎわっていたけど、それほどクレイジーな混雑もなく、とても気持ちよい時間を過ごすことができた。ここで暮らせたらなあという気持ちも一瞬頭をよぎった。
お宿も非常に満足で、今回は金目鯛の塩釜焼きをはじめとするおいしいお料理を堪能できた。久しぶりに家族全員で満腹の悦びにもだえた。海水浴客には、宿のお風呂と店先のシャワーなどをチェックイン前後にも無料で貸していただけた。これも非常にありがたい。

あと宿から歩いて4分程のところに岩田商店さんという酒屋さんがあり、そこで買った伊豆の国地ビールと名物「塩アイスクリーム」は美味しかったです。弓ケ浜に行かれる方はこちらも是非!

また来ようね。宿のお部屋の座布団がかわいかったのでパチり。

家に帰ってもまだお休みの半ば。なんたる幸せ!木曜金曜までは朝に会社のメールをチェックしたりもしたけど、それもどんどん億劫になってしまって、いまはお休みの真っ只中を、いつもと変わりない横浜で満喫している。

弓ケ浜から戻った翌日からは、妻子が幼稚園の頃のお仲間と西東京の方の渓谷キャンプにお泊まりに出かけて、パパはお留守番。

この日も横浜は暑かった。仕方ないので?夜には関内の驛の食卓さんの1階カウンターで、美味しい地元ビールを2杯とおつまみに子安で獲れた伊佐木のフリットを。
休みの初日、子どもを近所のそろばん塾に迎えにいった時に見えた山手の夕焼け。休みはつづくよ、どこまでも〜♪

7/20/2015

海の日に蔡國強

梅雨が空けて本格的な夏になった。

海の日を含む三連休。金曜日の夕方、帰宅して部屋から見えたきれいな夕焼け雲。もちろん偶然の産物に過ぎないのだけど、だからこそ素晴らしいのだろう。


子どもは今日から1ヶ月半の夏休み。羨ましい限り。ラジオ体操にはちゃんと行くんだよ。土曜日から朝6時前に起きて、ごにゃごにゃ言いながらもお友だちと近くの会場である公園に通っている。

その後午前中は子どもと本牧のとある公園まで自転車で赴いて、公園内の小さな丘を山に見立ててMTBごっこ。これが結構いい運動になって、足にキタのであります。子どもはこういう丘乗りがすっかり気に入った様子。

ママの誕生日を含むお休みとあって、さっそく土曜日の夜から前夜祭気分。何が食べたいと訊けば、「肉!」との返答。焼肉屋もいいんだけどこれというところがないので、以前から気になっていた関内のブッチャーズグリルさんにおじゃますることに。

妻はお店の名物「ブッチャーズステーキ」を200グラムで。僕は調子に乗って「A4黒毛和牛ステーキ」210グラムをオーダー。子どものサラダバーをつけて、あとは生ビール!。

黒毛和牛はもちろん美味しかったけど、ちょっと贅沢だったかな。お会計全体の半分がこれでした(笑)。とてもいいお店です。また行きたい!


翌日曜日は、子どもをプールに連れて行くことにしていたので、朝の自転車は大事をとってお休み。

先に妻が昔の同僚と呑んだ際に、関西から参加した人からいただいた、ikariスーパーのホットケーキミックスを使うことに。素朴さはないけどリッチな美味しさ。コーヒーによく合いました。


その後家族で根岸プールセンターへ。折からの暑さと夏休み最初の日曜日とあって、ものすごい人!妻はプールサイドに出した持参の簡易テントでお留守番。

僕は子どもと11時から午後4時まで簡単な昼食を挟んで流れるプールと人混みのなかを漂った。それなりに疲れるけど、楽しそうにはしゃぐ子どもを見ているとそんなことも忘れて50才のオヤジもいっしょにバカ騒ぎ。

翌日の海の日は、朝早く起きて僕独りでみなとみらいから南本牧を回る28キロの早朝サイクリング。陽光にはやはりどこか夏至を過ぎて1ヶ月を感じさせるものがあったけど、梅雨明けの日射しは早朝とはいえ鋭いものがあった。またしばらくお世話になります。

この日は、朝日を受けて北西の空に大きな虹を見ることができた。午前6時少し前の横浜みなとみらいの空(見えるかな?)。真夏の朝の虹は珍しくも普遍的な光を放っていた。



昼間は妻のリクエストで、横浜美術館で開催中の「蔡國強展」を鑑賞。恥ずかしながら僕はまったく彼のことを知らずに作品と対面することになった。


非常に素晴らしい展示会だった。秋まで開催とのことなので、機会ある方は是非ご覧になることを強くお薦めする。百聞は一見に如かずとはまさにこのことである。

個人的な意見としては、本企画展をご覧になられたら、常設展等のその他の展示はご覧にならずに美術館を後にすべきと思う。その代わりに蔡國強の世界をじっくりと時間をかけて味わうのが良い。

海の日ということで、みなとみらいのシンボルのひとつ日本丸にも見事な帆が張られた。


夜は自宅で、合挽肉の赤ワインクリームソース(実際には牛乳を使用)でニョッキをつくって、安いスパークリングワインで乾杯。お誕生日おめでとう。そしていつもありがとう。うっかりお花を買いそびれちゃってゴメンね。


7/12/2015

暑夏の始まり

金曜日の夜は、妻が昔の仕事仲間との飲み会に参加するということで、僕は会社を早めにおさらばして桜木町で子どもと合流。ほぼ2年ぶりに野毛の魂屋に行ってみることに。

お店は相変わらずで、気さくなマスターと小学4年生になった息子さんが迎えてくれた。子どもはおいしい食事もそこそこに、奥の小部屋で息子さんと何やら遊びに興じている様子。

マスターと最近のももクロについて少しお話を聞かせてもらったり、ほどなくしてやって来たお客さん達と子どものことなんか話しながら、2時間程の楽しい時間を過ごさせてもらった。

僕の隣に座ったお一人様の男性は、いま56才だとおっしゃっていたが、この4月に3人のお子様(27才男,24才女,22才女)が同時に社会人になったそうで、口では文句ばかり言っていたが、表情にはどこか達成感のようなものがにじみ出ているのがわかった。

あまり長居すると営業妨害?になるので、子どもが少しあくびをし始めたを見計らって失礼することに。息子さんが店先まで見送ってくれた。また来るよ。帰って速攻でシャワーを浴びさせて布団を敷いて、はい、おやすみ。

僕はしばらく妻の帰りを待っていたけど、帰るメールが届いたのに返信してこちらも寝入ってしまった。実はその後、妻は楽しさで呑み過ぎたのと、乗り馴れない満員電車で気分が悪くなったらしく、帰宅したのはすっかり午前様だったようだ。

ようやく晴れて暑くなった週末。居間のソファーで寝ている妻の無事を確認すると、僕は2週間ぶりに自転車で八景島の海の公園へ。
午前6時前でも日は高くて暑さを感じたけど、やっぱり朝の海はいい。帰りにちょっといつもと違う道を通ったりしたのもあって、だいたい往復で30kmの距離を1時間40分程で走った。

途中、公園の外れにあるバーベキュー場近くに作られた小さな山を思わせる植え込みのなかで、ちょっとMTBごっこをして遊んでみた。ダートの斜面の登り方下り方、ギアの使い方やポジションの取り方などがちょっとだけ実感できた感じ。やっぱりロードを走るよりこういうところの方が楽しみは大きい。

子どもも昨日の疲れもあってか体調がイマイチだったようで、2度ばかり意味不明のぐずりから怒られて泣くという展開。暑いと気持ちも苛立ったり萎えたりと対応が難しい。

日曜日も暑い晴れで、市営のプールにでも連れて行こうかと思ったけど、大事を取って近所の森林公園まで子どもを自転車に乗らせて、サッカーボールなんかを持って出かけた。

森林公園の森のなかでMTB気分を楽しんでいた子どもが「キノコあったよ」と言うので行ってみると、なんと傘の径が12,3cmはあるデカいキノコが園内の舗道脇の樹の根元に育っていてびっくり。

何と言うキノコだろうね、これ。何となく食べたらヤバそうな感じではあった。写真を撮っていたら他の人もやって来てはこれを見て驚いていた。

こんな合間にも音楽の方も少しずつではあるが着実にやっている。15年程前に買った菊地雅晃のソロアルバムを久しぶりに聴いてみた。よくこんなのできるよねえ。音の表現を拡げるって難しい。


7/05/2015

割れた鏡または化石の鳥

会社に長年勤続して50歳を迎えた社員を対象に行われる研修に参加した。まる2日かけて、これからの人生を考えましょうという趣旨のプログラム。

初日の前半がお金の話。退職金や年金の仕組みについての説明があり、それぞれの家庭の立場で今後の人生をお金の面から考えてみるわけだ。

僕の場合は子どもが小学1年生だから、今後子どもが中学高校と進学してゆく節目と自分の人生の節目を線表にまとめながら、退職金や年金をもらえるタイミングとかその金額(あくまでも仮定の話であるが)を知って、さてどうしたものかと思案せよというわけである。

その後、雇用延長や再就職支援などに関する制度や仕組みの説明があり、その気があれば会社としては一定のお手伝いはできますよということを伝えられる。

初日の後半から2日目にかけてはグループに別れて、自身の人生を振り返るチャートを作成したり、性格診断のアセスメントを試したりして、その内容をもとにグループでディスカッションをやりながら、自分という人間について主観的に客観的に見つめる。

こうして、お金や再就職や、自分という人間についての洞察を踏まえて、最後に無理やりではあるが、自分のこれからのキャリアプランなるものを作成し、その実現に対する自身の決意を文章にしたためて、それを参加者全員の前で一人ひとり発表してプログラムが終わる。

僕が宣言したことはいちいちここに書く程のことではない。というよりもほとんどここに書いてあることと変わらないように思う。

いろいろな意味で中途半端でバカバカしいことかもしれないのだが、僕にとってはそれなりに有意義なものだった。グループワークで一緒になった4人がなかなか面白い人たちで、来週にでも一度集まって呑みましょうということになった。

言い出しっぺは僕だったのだが、彼ら一人ひとりの考えていることやこれまでの人生のことについて、もう少しお話を聞いてみたいと思ったのだ。翌朝出社早々にメールで都合を伺い、来週半ばに適当な場所で集まることになった。

その金曜日の夜には、先月で退職した僕と同期入社の男の送別会に参加。主に米国シリコンバレーを中心にした、彼の仕事において関係があったいろいろな人が集まる席であった。

会社を去る人の常として、彼(そして集まっている人たち)がいまの会社に対して思うところ感じるところの一端を聞くことになるわけだが、いま自分が(そして事実上は彼もまた)所属する部門の責務を想うと、本当に勿体ない人を失うのだなと感じる。

それでも会社を去る彼は、これからは別の企業で活動することになるらしいが、そのことが結果的にはだからいまの会社を辞めるのだということの一番確たる理由なのだと思った。やはり彼の表情は酔いとは無関係に清々しかった。

前日まで受けた研修とこの送別会で感じたことは、一見とても対称的な内容である。それらが自分自身も属する同じ集団で同じ時間に起こったという事実は、いったい何を物語るものなのか、一瞬考えてみようという気にもなったけど、とりあえずようやく週末を迎える家路の電車では、そんなことよりも吉沢のベースを聴きたくなったので、その日はそれ以上そのことを考えることはなかった。

雨の週末。土曜日の午前中にわずかばかりの雨上がりに、少しだけ自転車に乗ることはできたけど、やっぱりこういう楽しみを持ってこの天候は恨めしいものである。

週末に、吉沢のベースを聴きながら、独り家で呑む酒のまどろみの合間に、ふと一度考えることをやめていたあの問題が顔をのぞかせたけど、やはりここでもそれよりいま流れている吉沢の音楽に耳を傾けることの方が、自分にとって大切なのだろうと思い、それはふたたびひも解かれることにはならなかった。