5/29/2011

いろいろ後退、なので芋焼酎

先週ひいた喉風邪の方は、まだ少し痰が出たりするものの、まあだいたいよくなった。

忙しいのかそうでないのかよくわからない1週間が過ぎ、週末はあいにくの雨だった。台風がらみで久しぶりに2日間断なく雨が降り続いた。この土日で運動会が予定されていた学校も多かったようで、お気の毒である。僕も先週に続いてウォーキングができなくて身体がなまる。

家でじっとしているわけにもいかないので、去年子どもに買ってあげたかわいい雨カッパと長靴を身につけさせて少しお出かけ。

このくらいの年齢の子どもにとっては、やっぱり雨降りのお出かけは悪くないものらしい。水たまりを見つけては喜んでぴちゃぴちゃやっている。ずっと家のなかだと飽きてしまいそうで可哀想だと思っていたから、雨具を気に入ってくれたおかげでできる、このちょっとしたお出かけはありがたい。

その後、子どもがお昼寝に入ったのを機にしばらく放ってあった家の片付けを少しやった。箱に入れておいてあるCDにもそろそろ見切りを付けないといけないなあ。なかなか手がつけられないのだけど。

雨で憂鬱な気分になったついでに書くと、最近ますます気になるのが日本の後退ぶりである。

ここにきて残念でたまらないのはやっぱり東京電力。できることなら契約をやめたいのだがそうはいかないところがいっそう腹立たしい。

震災で経済が停滞するというだけでなく、政治の沈滞ぶりも、いまに始まったことではないが、ますます顕在化を強めている。これは現在の首相が悪いとかいう単純な問題ではないことを、この国の人たちはわざと気づかない振りをしている様に思える。国民の政治レベルが下がっているから、政治家のレベルが低くなるのはある意味当然の流れである。多くの人はどこか自分ひとりで社会が成り立っている様な気でいるのだと思う。

書籍や音楽の世界でも、デジタル化が一向に進まない。自分の時代だけを溺愛して成長することの犠牲を忘れて、アナログだけを賞賛し続ける「勘違いものづくり文化」のおかげで、若い世代が作ろうとしている新しいものがなかなか大きく育たない。もちろん若い世代のなかでも、人まねしかできない勘違いはいくらでもいるのだが、まだ改悛の余地があるだけマシではある。

さて、今日は久しぶりに近所のスーパーで芋焼酎のボトルを買ってみた。急に飲みたくなった。別に憂鬱な気分だからというだけではないと思うのだが。これから寝るまでの間、少しじっくりやってみようと思う。音楽はアンドリュー=ヒルの"Andrew!"にした。ああ焼酎かあ。

5/22/2011

夏風邪と運動会見学

そろそろ暑い日が多くなってきた。

今年は節電を強く意識せざるを得ないわけだが、会社のビルも空調を抑制気味にしているおかげで、日当りのよい側にある会議室では、30分もいるとかなり暑くなってくる。やはり仕事のやり方も変えていかないといけない。

季節の変わり目ということもあって、家族揃って軽い夏風邪をひいてしまった。今回はどうやら僕がひいた風邪が、子どもと妻にうつってしまったようだ。喉が少し腫れて熱が少し出る程度なので、寝込むほどではないが、やはり出かけるのは控えて自宅近くで過ごす週末になった。

土曜日はすぐ隣の中学校のグランドで、近くの小学校の運動会が行われた。近所の子ども達も出場するというので、保護者ワッペンの残りを融通してもらって見学に出かけた。こういうのを見るのは久しぶりのことだったが、学校の方針なのか競争ということをしっかり意識させる大会だった。

僕がおにごっこをして遊んだ女の子2人も、最後のリレーに出場して頑張っていた。あんな子達を相手にしていたのかと思うと、そりゃ全力で走っても追いつかないわけだよなと思った。やっぱりもうしばらくはそれなりの体力をつけておかないといけない。

うちの子どもが出場するのはまだ4年ほど先のこと。他の子に比べるとやっぱりおとなしいというか慎重な性格のようだが、それでもだいぶん活発になってきた。そのぶん手を焼くことも増えつつあるが、ここはやはり夫婦力をあわせて頑張っていかないといけない。

5/14/2011

ジャズ ピアノの最先端2作

連休前から気に入って聴いている、2つのジャズピアノ作品をご紹介しておきたい。

最初はマシュー=シップの最新作"The Art of Improviser"。CDでは2枚組になっていて、1枚目がピアノトリオ、2枚目がソロピアノという内容。僕はアマゾンのMP3ダウンロードで購入した(1100円というお買い得価格になっている)。

マシューはデイヴィッド=S.ウェアのクァルテットにおける演奏が印象に残るもので、ソロやトリオの作品を聴いてみたいと思っていたところに、ちょうどこれが発売されたので飛びついた次第だ。自信たっぷりのタイトルからうかがい知れる通り、内容はかなり素晴らしい。

いずれもライヴ演奏でのワンセットを丸々編集なしで収録したものと思われる。なぜなら曲と曲が切れ目なく演奏されているから。トリオもソロもそれぞれ1曲ずつスタンダードナンバー(トリオは"Take the A Train"、ソロでは"Fly Me to the Moon")が入る以外は、すべてマシューのオリジナル作品だ。

オリジナル作品につけられたタイトルがどこか工学的なものを連想させるように思うのだが、マシューのピアノは表面的にはフリーな様に聴こえて非常に構造的な美しさを感じさせる。特にソロ演奏の方ではそうした彼の美学が圧倒的なまでに溢れ出す。

一方、トリオの方ではその世界が立体的な姿で展開される。特に2曲目の"3 in 1"はピアノテーマのみの演奏にリズムがパルスで絡む内容で、個人的にはこのアルバムのベストテイクだと思っている。後半のドラムソロも、1曲目の後半で大きくフィーチャーされるベースソロとともに聴きごたえ十分である。トリオとソロを通して聴いても何ら退屈することのない素晴らしさだ。

もう1つの作品は、少し以前のものになるが、ブランフォードのグループなどで活躍したベーシスト、ロバート=ハーストが2002年に発表したリーダー作"Unrehurst Volume 1"である。最近になってこの続編が発売になるらしく、その情報を知るなかから本作の存在を知った。こちらもアマゾンのダウンロードで購入(やはり1050円という価格はお買い得だ)。

こちらはブランフォードの音楽に象徴される様な、ある意味でメインストリームなジャズの現在形とでも言えばいいだろうか。高いテンションを持ちながら、正確かつ安定感のあるモンスターマシンという感じ。そのエッセンスが凝縮されたかの様な1曲目"Mr. Thomas"を聴いただけで、僕はあっさりノックアウトされてしまった。まさに失禁もののスリルである。

この"Unrehurst"はユニットとして結成されたもので、ロバートが起用したピアノとドラムはいずれも当時は新人に近い若手だったそうだ。それにしても彼らの演奏は恐るべき内容、最近あまり聴いていなかったのだが、アメリカのジャズの底力を見せつけられる。これは最近発売になったVolume 2の方も手に入れないわけにはいかないだろう。

ということで、久しぶりに王道的ジャズピアノの最先端に位置する作品をじっくり聴いた。やはり新しいものはいい。時代の流れとは別にあるジャズという音楽そのものが突き進む姿の力強さを感じた様に思う。いずれも素晴らしい作品です、是非ご一聴あれ!

5/07/2011

箱根仙石原

今年のゴールデンウィークは10連休というとても長いお休みになった。お陰様ですっかりリフレッシュすることができ、いまは休み疲れのなかでこれを書いている。

休暇中は基本的に横浜の自宅で過ごしていろいろなことがあったのだが、途中5月1日から2泊3日で箱根を旅行した。今回はその際のことを少し。

箱根はどうも観光地のイメージが強過ぎて、あまり魅力を感じていなかったのだけど、近場で温泉を楽しめるところということで探しているうちに、いってみようかなという気になった。箱根湯本や箱根町などよりも、もっと自然が楽しめそうな仙石原に手頃な宿が見つかったので、そこに連泊することにした。

宿の名前は「ロッヂ富士見苑」というところ。芦ノ湖の北岸にある桃源台と、そこから登る仙石原の間にあるロッジ旅館である。決め手は手頃な値段と源泉かけ流しの温泉、それにある程度の広さがある和室であった。

旅館といっても、ここは部屋に食事を持ってきてくれるわけではないし、布団も自分たちで上げ下ろしするというように、かなり顧客サービスが控えめになっていて、それがかえって居心地よいのだと思う。いろいろな意味でスローな宿である。

今回は2歳の子どもを連れて2時間以上電車とバスを乗り継ぐという、それなりにチャレンジングな旅程。しかも、荷物を軽くする意味もあって、これまで外出には欠かしたことのなかったベビーカーを置いて出かけるという大英断。子どもは乗り物のなかでは概ねいい子にしてくれていたし(特にバスのなかではよく寝てくれた)、旅先ではそれなりに歩いてもくれた(妻もかなり抱っこしてくれたが)。結果的にはいい判断だった。

2日目に訪れた「星の王子様ミュージアム」は意外にも楽しめる場所だったし、その後、仙谷高原のすすき原まで歩く道中で立ち寄ったソーセージ店「ヴルストハウゼ川上」はいいお店だった。比較的暑い火だったので、ソーセージの盛り合わせと一緒にいただいたドイツビールが旨かった。子どもにもソーセージを少し分けたが、「まだまだ」を繰り返され難儀した。おかげですすき原までの道のりはなんとか乗り切れた。

3日目には「ガラスの森美術館」も訪れたが、震災復興チャリティーとして入場料半額以下ですべて義援金にあてるという企画を実施していたこともあって、かなりの人出だった。ここももう少しゆっくり見学したかったが、美しいヴェネチアのガラス工芸をたくさん見ることができた。

併設のレストランで少し早い昼食をとったのだが、子ども用に注文したキッズプレート(お子様ランチ)は注目に値する内容だった。詳しくは書かないが、食べる楽しみや本物の味わいを学べるという観点で、料理人の考えがきちんとしていることを感じた。ファミレスにおける同様の品物では先ずあり得ないことである。

いろいろなところを見て回ったわけではないが、箱根の自然を楽しみながらゆっくりと観光を楽しめた3日間だった。自宅に戻っきても、まだ休みは5日間もある。なんとも贅沢なことである。