7/15/2019

ジェローム・ハリス「ハイデン イン プレイン ヴュー」

久しぶりにCDを買った。ベーシスト ジェローム・ハリスのアルバム"Hidden in Plain View"。

彼の名前は今まで聴いてきた音楽の中でポツポツと見かけたことはあったんだけど、最近聴いた1980年代のロリンズのいくつかのアルバムで名前を見かけたのがきっかけで、初めてプロファイルを知って興味を持った。

メインストリームからフリーまで様々なアーチストの作品にセッションミュージシャンとして参加しているキャリアのなかで、自身のアルバムを3枚リリースしている。今回の作品は1995年に作られたもの。

ほぼ全編がエリック・ドルフィーの作品で占められたトリビュート作品になっており、それぞれの曲は原曲のパフォーマンスをかなり忠実に受け継いだスタイルになっているのだが、当然のことながらソロイストとしてのドルフィーはおらず、そこは手堅いミュージシャン達によってしっかりと原曲の魅力を浮かび上がらせる内容に仕上がっている。

ハリスのリーダー作品でありながら、参加したミュージシャン達が秘めてきた「ドルフィーの音楽ってこうだよね」という総意が伝わってくる、極めて聴き技たえのある作品だ。ドルフィーが好きな方には強くお薦めしたいオルタネイト名盤である。



そういうこともあって、ドルフィーの作品もいくつかお復習いしてみたけど、やっぱりね・・・ホントにすごい人なんだなあと当たり前な感想だがそれしか出てこない。

プレスティッジから出ている"Eric Dolphy in Europe"の全3巻も今回ほぼ初めて聴いてみたけど、アルト、バスクラ、フルートの名演奏のオンパレードにただただ圧倒されるばかり。

うーんやっぱりすごいなあ、と今度は僕が大学生の時に初めてドルフィーを聴いた"Eric Dolphy At the Five Spot Vol.1"も聴いてみたところ、これはもうまさに「洗礼」だよね。1曲目で焼かれて(Fire Waltz)、2曲目で妖されて(Bee Vamp)、3曲目で託される(The Prophet)って感じかね(笑)。



相変わらずお天気はどんよりが続いている。ほんの小雨であればウォーキングもさほど苦にならず、むしろ炎天下の危険を考えればまだその方がいいかもしれないんだけど、出る前から雨が降ってるとちょっとためらってしまう。


7/07/2019

日暮里「川むら」

今年はかなり本格的な梅雨で雨が続きます。おかげでウォーキングが思うように楽しめず、ちょっとフラストレーション気味であります。ウォーキングにも使えるちゃんとしたスポーツ用のレインウェアが欲しいなあ。



大学時代からの付き合いでいまは東京に勤務しているバンド仲間と久しぶりに一杯やることになり、彼のお薦めに従って訪れたのが日暮里のお蕎麦屋「川むら」さんでした。

こちらのお店に来たら必ずこれを呑めと言われるのが、滋賀の地酒で「喜楽長」というお酒です。こちらの冷蔵サーバに入ってお店の奥に鎮座しています。


なんでも純米大吟醸生詰ということで蔵からタンクに直詰されて運ばれてくるというもの。関東で飲めるところは他にあまりないそうです。

注文するとお店のお姉さんが手持ちのサーバに出してものを運んできて冷やしたグラスに並々と表面張力を意識するまで注いでくれます。

これ美味しかったです!1杯800円ですが素晴らしい価値があります。蕎麦屋で楽しむお酒としては最上級ではないでしょうか。

おつまみに頼んだ蕎麦豆腐や茄子のお刺身、出汁巻卵などのおつまみもとても美味しく、当然シメに頼んだもり蕎麦も最高でした。


是非また行きたいと思ってますので、只今同行者絶賛大募集中です。


(おまけ)

この週末も雨で子どもの野球の予定もすべて取りやめになってしまい、勉強に付き合ったりちょっとした雨上がりに近所までお昼を食べに出かけたりしてました。

山下町のドンキホーテにあるフードコートでリンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べたあと、子どもがゲーセンに行きたがったのでいつもの頭文字Dのアーケード版をやらせてあげることに。

ところが子どもが運転席に着くなりポケットからいまや野球でもろくに使っていないバッティンググローブを取り出したかと思ったら、この有様。


もうただのアホです(笑)